Happy癒し系ママのblog

Happy癒し系ママのおすすめだと思うものやためになることや思いなど書いていきます

きくち体操 「意識」と「動き」で元気に若々しく20歳若返る

 

きくち体操ってなに?

f:id:happiness77:20181006064848j:image

菊池和子(きくち かずこ)さん  

1984年生まれ。
(2018年時点で84歳)

日本女子短期大学卒業。
体育教師を経て「きくち体操」を創始。
女性に大人気のカリスマ体操教師
寝たきりにならずに死ぬまで自分の足で歩くための体づくりを目的としています。

体と心、脳とのつながりに着目した”いのちの体操”は、性別を問わず多くの支持を得ています。

手や足に少し意識を向けるだけで脳と全身の細胞を活性化させる体操

 

 

▼1.きくち体操-基本

・1-1 足首まわしのやり方

椅子や床に座ってする場合

  1. 椅子に座り、片方の足をもう片方の足の太ももに乗せます。
  2. 床に座ってする場合は、ヨガマットのようなものを敷いてから同様に行います。
  3. 足の指を広げて強めに触り、ぐるぐるとまわします。
  4. 足の指の間に手の指を1本ずつ入れ握手をします。
  5. 手の力を少し緩めて、足首を大きくゆっくりぐるぐると足首の力で1回転8秒かけてまわします。


    ※手と足の全部の指に力を入れてつかみ合っていることを脳に意識させましょう。

 ・1-2 足首まわしの効果

足首まわしの体操の効果は、足の指は全身の筋肉に繋がっているので、全身が活性化します。

・1-3 心も体も若返るグーパー体操(1日数分、指を動かすだけの体操)

  1. 手の指をパーにします。
    指と指の間を思いっきり開きます。
    (中指と薬指の間は特に意識します)
  2. 手の指を開いたまま、親指を小指の付け根に折り曲げます。
  3. 人差し指から順番に1本ずつ親指の付け根に折り曲げます。
    (ほかの指は開いたままにします)
  4. 手の指をグーにします。
    (この時に親指を中心にしてしっかりと握ります)
  5. しっかりとパーに開きます。

 ・1-4 手の指のグーパー体操の効果

腕の筋肉、呼吸筋を鍛える効果があります。

・1-5 足首まわしの動画

 


【菊池和子先生のきくち体操ご紹介】死ぬまで自分の足で歩くには??

 


本田朋子 裸足でグーパー体操

  ▼2.きくち体操-肩こり

  2-1 きくち体操-手首体操(手首を回す)

  1. 肘を伸ばして、両手を真っすぐ肩の位置で上げます。
  2. 手首をぶらぶらと振ります。
  3. グー、パーします。
  4. 指をのばしたまま、手首を下に曲げます。
  5. 指をのばしたまま、手首を上に曲げます。
  6. 手首を横に内側と外側に曲げます。
  7. 手首を肩の高さに上げて、外回りと内回りを6回行います。

    ※手首だけを動かすことを意識します。

 ・2-2 手首体操の効果

こんなお悩みの方におススメです。

・肩こり
・疲れやすい
・せき
・血圧、血糖値

手首をまわすだけで肩こりがよくなるのは、手首から肘、二の腕、肩、胸、肩甲骨の周りと筋肉が繋がっていて、その筋肉に力がつくからです。

なので、手首を動かすことで肩こり解消に効果的なのです。

 ・2-3 顎パックリ体操のやり方

  1. 床に座り、顔の前で手を合わせます。
  2. 足を揃えて伸ばし、お腹を引きます。
  3. 口を大きく開けて指を左右2本ずつ入れ10秒キープします。
  4. 慣れてきたら左右4本ずつにもチャレンジします。

・2-4 顎パックリ体操の効果

顎は肩の筋肉に繋がっているので、肩こり解消に効果的です。

point:目を大きく開けること

目を大きく開けることで視力改善にも効果的です。 

 

口がしっかりと開かない人は要注意!!

 

肩や顎の筋肉が衰えている可能性がありますので、将来的に自分の歯で物を噛めなくなる可能性が高いです!!

今からきくち体操を実践していきましょう。

・顎パックリ体操動画


カリスマ体操教師 菊池先生ご考案の「きくち体操」をやってみました! 【菊池和子先生】

 

 

・2-5 耳体操のやり方

  1. 耳たぶを上に持ち上げ、ゆっくりと3秒数えます。
  2. 耳の上の部分を持ち、下に引っ張り3秒数えます。
  3. 耳の真ん中を横に引っ張り、4回まわします。
  4. 逆方向にも4回まわします。

・2-6 耳体操の効果

耳の筋肉も肩と繋がっているので、肩こり改善に効果的です。

・2-7 耳体操の動画


ハピリー体操 その3「気分をすっきりはっきりさせるための耳の山手線運動」

▼3.きくち体操-腰痛

・3-1 お尻歩き体操のやり方

  1. 膝を伸ばして(長座)お腹を引いて座ります。膝を伸ばしたまま、お尻を上げながら10歩前にお尻で歩きます。

  2. 後ろにも10歩、お尻で歩きます。4~5往復行います。

・3-2 お尻歩き体操の効果

骨盤を刺激することで、腰痛改善の効果があります。
更には、お尻の引き締め効果や便秘改善、冷え性改善にも効果があります。
Point:膝を伸ばしたまま猫背にならないように、背筋を伸ばしてお尻の筋肉を使うことを意識して行うことです。


・3-3 お尻歩き体操の動画


骨盤周りをほぐすお尻歩き 腰痛防止 お尻引き締め 便秘改善 冷え性改善

 

 

・3-4 脇プッシュ体操のやり方

  1. 2人1組で相手に仰向けに寝てバンザイをしてもらいます。
  2. パートナーは相手の体にまたがる格好で、相手の脇に手を当てます。
  3. そのままゆっくり上に押し上げながら5秒数えます。
    ※1人で脇プッシュを行う場合は、立ったままで行うことが出来ます。
  4. 片方の腕を上げて肘を伸ばして、反対の手で脇を使ってつかみます。
  5. 胸側の筋肉と外側の筋肉があるので、片方ずつ5秒プッシュ(手で挟む)します。
  6. 反対側も同様に行います。

・3-4 脇プッシュ体操の効果
脇は、腰と腕の分岐点で、脇を刺激するとリンパの流れも良くなり、腰痛改善にも効果があります。
脇を押されて痛い人は要注意!
腰に繋がる筋肉が弱っていて、問題を抱えている場合があります。
point:膝はしっかり伸ばし、脇の筋肉をゆっくりと押します。

▼4.きくち体操-ひざの痛み

・4-1 足指グーパー体操のやり方

  1. 床に座り、腰と膝を伸ばします。

  2. 足の指でグーを作り10秒キープします。
    ※注意点としては指先に全神経を集中して第3関節から曲げます。
  3. すべての指が離れるように、パーを作って10秒キープします。

・4-2 足指グーパー体操の効果
足の指は、膝に繋がっているので、膝の痛みに効果があります。
・4-3 足指グーパー体操の動画


話題の菊池先生ご考案「きくち体操」をやってみました! 【菊池和子先生】

 

・5 きくち体操-おすすめの本など 

 

 

 

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

きくち体操 「意識」と「動き」で若く、美しく! [ 菊池和子(体操) ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2018/10/5時点)

楽天で購入

 

 

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます💗

コチラもポチッとお願いします

*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

 

雑学・豆知識ランキング